各学校周辺のチェック

セブ留学・パシフィックツリー周辺の治安やお店【セブの高級地区】

セブ留学・パシフィックツリー周辺の治安やお店【セブの高級地区】

 

今回は、2018年にマリアルイサと呼ばれる高級ビレッジの入り口にある新築校舎に移転し、定員20名から60名に規模拡大したばかりのパシフィックツリー(CET)周辺の治安やお店の情報をご紹介します。

パシフィックツリーは、スパルタではないですが年齢問わずとにかく本気で英語の勉強をしたい人の為に、勉強ができる環境を提供している学校です。

学校寮、またはホテルやゲストハウスなど好きなところから通学コースも選べる数少ない英語学校です。

セブのCETは先生の質にこだわる英語学校・外部からの通学ができるセブ留学のCET(パシフィックツリー)はとにかく会話力を伸ばすために、本気で学習したい人の期待に応えるシステムにこだわっていて、TOEICなど試験対策の点数保証コースもあります。外部からの通いも受付けているので好きなホテルなどからの通いもできます。ここではCET(パシフィックツリー)についてご紹介しています。...

 

セブ留学・パシフィックツリー周辺の治安やお店

セブ留学のパシフィックツリーはセブでも有名な超高級ビレッジの入り口にあります。

高級ビレッジはマリアルイサと呼ばれ、その入口周辺には人気のレストラン、BAR、カフェ、高級スパが揃っていますね。

同じ地域には、パシフィックツリーの他にも数校の英語学校があります。

また、学校から東に伸びる道路「ASフォーチュナ」にもたくさんのお店が並んでいますので、外食などもいろんんなお店を楽しめます。

 

パシフィックツリー周辺の治安はどうなの?

写真はパシフィックツリーがあるマリア・ルイサ入り口に続く画像です。

写真だけ見ると本当に高級ビレッジの入り口?と思うと思いますが、そこはフィリピンですので超高級リゾートホテルも1歩外に出ればアジアの雑多な街です。

学校に向かう道は写真で見ると人通りは少ないですが、基本的には歩いて来る場所でなくタクシーを使ったり、お金持ちが車に乗ってくる場所なので少ないだけです。

夕方になり周辺のお店に人が集まりだすと、留学生を含めた外国人の姿を目にするようになります。

パシフィックツリーの周辺の治安としては、周辺の人気レストランも夜遅くまで開いていますし、それぞれのお店がガードマンを常駐させています。

わざわざ夜中に幹線道路に面した大通りを歩いたりしない限り、マリアルイサ周辺はかなり治安が良いと言えます。

右側にある青い屋根の建物がパシフィックツリーで、その向かいにも韓国系の英語学校があります。

もちろん、平日は学校の門限が22時なので、危なくなる時間まで出歩くことはありません。

休みの日でも門限は24時なので、しっかりと守っていればそうそう危険な目に遭うことは無いでしょう。

危険な目に遭う人の大半は危険な場所やそうなる確率を自分で上げている場合が多いですからね。

 

幹線道路沿いを夜に歩くのは少し危険

パシフィックツリー周辺は安全と言えますが、近くにある幹線道路沿いを夜にフラフラと歩くのは少し危険です。

幹線道路沿いは通りすがりのひったくりなどに遭いやすくなりますし、何よりも危ないのはまともな歩道がないために車に引っ掛けられる可能性があることですね。

夕方などは写真のようにたくさんの人が歩いていますし、道も混んでいるので車やバイクのスピードが遅いですが、夜になって道が空いてくると本当に危ないので要注意です。

セブ島の治安は毎月数名の留学生が被害に遭っている位【スリ・詐欺】セブ島の治安はどうなの?フィリピン留学ってイスラム関係のテロは大丈夫なの?フィリピン留学はかなり一般化されてきましたが、フィリピンはまだまだ危険という認識が根強く残っているので、治安に対する不安を口にする方は多いです。そこで、フィリピンセブ島の治安がどういったものなのかご紹介しましょう。...

 

パシフィックツリー周辺のお店やレストラン

パシフィックツリーから徒歩1分で人気の韓国料理のお店とスパ&マッサージがあります。

周辺にある韓国系の学校の留学生がいつも利用していますね。

●本格派イタリアンレストラン「ジュゼッペ」徒歩2分

とても地味な外観ですが、中はおしゃれでホントに美味しいです。

定番はピザでセブの中では高めの料金ですが、1,500円程で日本のLLサイズの本格窯焼きピザが食べられます。

●ピザが人気のイタリアンレストラン「ミケランジェロ」徒歩2分

ミケランジェロもピザが人気のお店ですが、どこで食べても美味しくないパスタが主流のセブでかなり美味しいパスタが食べられます。

個人的にはジュゼッペのピザの方が好きですね。

●セブでは希少なフレンチレストラン「TYMAD BISTRO」徒歩2分

周辺のお店の中ではダントツで食事の提供が遅いですが、食事は美味しいのでおおらかな気持ちで行きましょう。

●人気の韓国料理店「YAMIGA」とワインにチーズと生ハムが楽しめる「Antica Osteria」徒歩3分

●女子が絶賛する高級スパ「The Spa at Cebu」徒歩3分

セブで留学している女性が一度は言ってみたいと口にする高級スパです。

高級ビレッジマリアルイサの入り口にあるだけあって、高めの値段設定ですが日本と比べればまだまだ格安です。

●日本の食材店「町家マート」徒歩5分

日本の食材が恋しくなったら大体はここで手に入ります。

日本と比較すればだいたい2倍から2.5倍の料金で手に入ります。

日本で3パック88円の納豆が250円ほどになると言ったところですね。

 

パシフィックツリーから徒歩5分の「Streetscape」

 

Streetscapeには、カフェ、レストラン、マッサージ、ジムなど一通り揃っています。

パシフィックツリーにはジムはないですが、ジム通いしたい方はこちらで利用できますね。

●リーズナブルなタイ料理レストラン

●日本食レストラン

●人気のカフェレストラン

パシフィックツリーから徒歩10分にある「BTC」

 

「BTC」の正式名称はバニラッドタウンセンターですが、一般的にはBTCと呼ばれています。

学校から一番近いスーパーマーケットがここにあり、周辺で一番レートが良い両替所もあります。

このBARはお酒を飲む人なら一人で行ってカウンターに座れば欧米人の人達と会話を楽しめます。

特に女性であればすぐに声が掛かりますが、怪しい店ではないのでご安心下さい。

小型の施設内には富裕層向けの高めのお店があります。

地下にはロビンソンズスーパーマーケットがあります。

お金持ちが多いエリアなので綺麗なスーパーマーケットですが、特に高いということはない普通のスーパーです。

有名なボクシングジムがあり、ビジターでもエクササイズ目的で利用できます。

他にもBTC内にはツアー会社などもあるので、例えばボホール島に行きたいと思ったら船のチケットなども購入できるので便利ですよ。

セブのCETは先生の質にこだわる英語学校・外部からの通学ができるセブ留学のCET(パシフィックツリー)はとにかく会話力を伸ばすために、本気で学習したい人の期待に応えるシステムにこだわっていて、TOEICなど試験対策の点数保証コースもあります。外部からの通いも受付けているので好きなホテルなどからの通いもできます。ここではCET(パシフィックツリー)についてご紹介しています。...
コネクト代表
【投稿者】 岸上 誠(キシガミマコト)
2008年に32歳でまったくの英語力ゼロから6ヶ月間フィリピン留学。2012年2月から2018年2月まで2校の学校でマネージャーを務め、学校の新規立ち上げから既存の学校改革など学校運営の全てを経験し、2018年3月に個人の留学エージェントとして独立。